北海道メロンの旬の時期は? 産地や品種による特徴も解説!
こんにちは、イオン北海道eショップの蒲です。
夏のギフトとしても人気の高い北海道メロン。
まるでスイーツのような濃厚な甘みと芳醇な香り、ジューシーな食べ応えは、一度食べたら虜になるほど!
北海道ではさまざまな産地で、美味しいメロンを栽培しています。
北海道メロンの特徴や魅力、旬の時期について、産地やブランド、品種ごとにご紹介します!

北海道メロンの旬は夏の時期!ブランドや品種ごとに詳しく紹介
自然豊かな北海道で生産される野菜や果物はとっても美味しいです!
北海道は全国でも有数のメロンの産地として有名で、北海道内でもさまざまなエリアでメロンを生産しています。
人気のブランド別に、北海道メロンの魅力をご紹介します!
【夕張メロン】旬の時期:6月~8月下旬
言わずと知れた、北海道メロンの代表格「夕張メロン」。
正式な品種名は「夕張キング」といいます。
「夕張メロン」とは商標名で、夕張市で作ったメロン以外は夕張メロンと名乗ることはできません。
毎年、市場の初セリでは初物に100~300万円の値が付くほど。
2020年5月24日に行われた初セリでは、最高価格の2玉500万円で落札されました!
果皮にはきれいな網目模様が入り、赤色に近い鮮やかなオレンジ色の果肉を持つ赤肉メロンです。
夕張メロンの一番の魅力は、何といっても濃厚な甘みと芳醇な香り。
ジューシーで滑らかな触感も美味しさを際立たせてくれます。
【ふらのメロン】旬の時期:5月中旬~10月頃まで
富良野エリアではさまざまな品種のメロンが栽培されており、それらの品種がまとめて「ふらのメロン」と呼ばれています
品種によって旬は多少違いますが、全体としては5月中旬から販売が始まり10月頃までロングランで楽しめます。
下記のような品種がふらのメロンとして生産・販売されています。
【赤肉メロン】
・ルピアレッド
高い糖度とジューシーでまろやかな口当たりが魅力の品種。
皮の網目模様が細かいのも特徴です。
・ティアラ
果肉がしっかりとしていて肉厚。
高い糖度を持ちながら収穫後の日持ちもよい品種です。
【青肉メロン】
・キングメルティ
高い糖度と滑らかな果肉、そして芳醇な香りで人気の高い品種。
栽培が短く日持ちも短いので、旬の時期は短めで流通量も少ない高級品種です。
・天恵
北海道を代表する青肉メロンのひとつ。
さわやかな甘さと上品な舌触り、みずみずしいグリーンの果肉が特徴的な品種です。
そのほかレノン、R113、妃、黄美香、キスミーなど
【三笠メロン】旬の時期:7月上旬~8月上旬
三笠市内で生産されるメロンブランドです。
IKメロンという赤肉品種は強い甘みと風味、とろけるような触感が魅力のメロン。
旬の時期は短いですが、北海道の太陽の恵みをぎゅっと閉じ込めた甘さが特徴。
北海道の短い夏を象徴するようなメロンですね。
以下のような品種が生産されています。
・ルピアレッド
鮮やかなオレンジ色で、なめらかな食感のメロン
・摩周レッド
ルピアレッドに似た食感の赤肉メロン
・IKメロン
強い甘みと風味、とろけるような触感が魅力のメロン
【らいでんメロン】旬の時期:6月下旬~10月頃
積丹半島の付け根にある共和町で生産されているメロンブランド。
共和町は夕張、富良野とともに北海道の3大メロン産地のひとつと言われています。
らいでんメロンは赤肉種の「らいでんルピアレッド」「らいでんレッド01」「らいでんレッド113」「らいでんレッドティアラ」、青肉種の「らいでんクラウン」の計5種の品種がラインアップ。
芳醇な香りと滑らかな食感、ジューシーでとろけるような甘みが魅力のメロンたちです。
【月形メロン】旬の時期:6月中旬~9月中旬
札幌から1時間弱の距離にある道央の町、月形町で作られるメロンブランド。
はちきれんばかりのみずみずしさと強い甘みは寒暖差の激しい土地ならでは。
月形メロンとしては下記の2品種が生産・販売されています。
・月雫(MK-127)
清涼感たっぷりの青肉メロン。
とろけるような甘みと上品な香りが爽やかなハーモニーを奏でます。
・北の女王(ルピアレッド)
爽やかな甘さと芳醇な香りの赤肉メロン。
高い糖度と日持ちの良さを誇り、「北の女王」の名にふさわしい逸品です。

北海道メロンはギフトに最適! 通販でお手軽に手配しよう

北海道の自然の恵みを受けて甘く育ったメロンはギフトにも最適!
便利な通販を利用して、ぜひ遠方の家族やお世話になった方たちへプレゼントをしましょう。
夕張産 夕張メロン

北海道メロンの王様、夕張メロンの最上級品!
初競りにだされて毎年100万円以上の値が付くメロンもこの「秀品」等級です。
秀品は糖度12度以上で甘みも強く、きれいなネット模様で品位があり、高級ギフトやお中元としても最適です。
富良野産 ふらのメロン
澄んだ空気と冷涼な気候に恵まれた富良野で育まれたふらのメロン。
糖度11度以上の「優品」はギフトはもちろん自宅用としても人気です。
共和産 らいでんプレミアムメロン
らいでんメロンは、昼・夜の寒暖差が大きい産地の特徴を活かして糖度も高く美味しく育ちます。
収穫時には光センサーで甘みを検査し、糖度16度以上で特に品質の優れたものを厳選しています。
北海道メロンの旬な時期は夏から!ギフトにもおすすめ♪
北海道は全国随一のメロンの産地です。
北海道メロンの王様「夕張メロン」をはじめ、ふらのメロン、らいでんメロン、三笠メロンなど、さまざまなブランド、品種の生産・販売が展開されています。
北海道の豊かな自然、澄んだ空気や水、昼夜の寒暖差などから、甘みの強い高品質なメロンが育まれています。
旬な食べごろ時期は夏から!
品種によりますが、長くて10月頃までお楽しみいただけます。