大容量ランドセルのメリット・デメリットとは?選ぶ基準もご紹介

こんにちは、イオン北海道eショップの三宮です。

小学校の入学準備と聞いて、最初に思い浮かぶのはランドセルでしょう。
最近のランドセルは、色や形、大きさ、素材など種類がとても豊富。
「たくさんありすぎて、選べない」と悩まれる方も少なくありません。
そんな中、最近特に人気なのが、荷物をたくさん収納できる大容量のランドセルです。

そこで、今回は大容量ランドセルのメリットとデメリットについて解説します。
大容量ランドセルを選ぶ基準もご紹介するので、ランドセルを購入する予定のある方はぜひ参考にしてください。

※写真はイメージです。

大容量ランドセルが増えている背景

最近、主流になりつつある大容量のランドセル。
A4サイズのフラットファイルが入るサイズが定番化してきています。

2019年12月に文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」により、子ども一人ひとりに一台のタブレット端末などが貸与され、学生がタブレット端末を持ち運ぶようになりました。
また、猛暑や新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、大きめの水筒の持参も必須に。

このように、今までよりも幅広で容量の大きいランドセルに人気が集まるのは、小学生の荷物が増えた、という時代背景があります。

イオンの新入学2025 イオンのかるすぽランドセル

大容量ランドセルのメリットとデメリット

大容量ランドセルのメリットとデメリットを確認しましょう。
従来のランドセルと違うところはあるのでしょうか?

メリット

大容量ランドセルのメリットは大きく3つあります。

タブレット端末を安全に持ち運べる

精密機械のタブレット端末にとって外部からの衝撃や落下は故障の原因。
大容量のランドセルなら、ランドセルの中にタブレット端末を入れて安全に持ち運ぶことが可能です。
中にはタブレット専用の収納スペースがあるタイプのランドセルもあるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

荷物をきれいに運べる

大容量のランドセルは、従来のものと比べて、マチと横幅が大きいのが特徴です。
大容量のランドセルなら、A4サイズのファイルでも折り曲げずに収納できます。
ファイルがまっすぐ収納できるので、教科書やノートもランドセルの中にきれいに収まりますよ。

両手が自由になる

小学校で必要となるものは教科書だけではありません。
日によっては、体操服やリコーダー、給食袋なども持ち運びします。
たくさんの荷物が収納できる大容量のランドセルなら、これらの荷物をランドセルに入れることができ、手提げバックを持つ必要がなくなります。

両手が使える状態で通学できるのは安全面からも安心です。

デメリット

大容量のランドセルのデメリットは次のとおりです。

学校ロッカーのサイズに合わないことがある

大容量のランドセルは通常のランドセルよりもサイズが大きいため、学校に設置されたロッカーのサイズに合わない可能性があります。

荷物の少ない日でもかさが高い

荷物が少なくても、ランドセルのサイズを変えることはできません。
日によっては、大きなランドセルだけど中身はスカスカ、なんてこともありえます。
中身がスカスカだと歩くたびに中のものが動いてしまうので、気になる子もいるかもしれません。

体の小さな子はバランスを崩す可能性がある

荷物をたくさん詰め込めるのは、大容量のランドセルのメリットですが、まだ体の小さな子どもには重くなりすぎることも。
背負ったときにバランスを崩すのを防ぐため、背中にフィットする背負い方になるよう調整が必要です。

ランドセルを選ぶときのポイントもチェック

※写真はイメージです。

大容量のランドセルを購入するときには、ぜひチェックしておきたいポイントをご紹介します。

毎日の持ち物

小学校によって多少の違いはありますが、毎日学校に持っていくものは、教科書やノート、ドリル、筆箱、連絡帳です。
さらに日によっては体操着、上履き、タブレット、給食袋などが加わります。

毎日学校へ持っていくものを、しっかり収納できるランドセルを選ぶのが基本。
体操着や上履きなどを手に持ちたくない場合は、大マチ(ランドセル本体の奥行き)に余裕があるタイプを選びましょう。

通学にかかる時間

通学にかかる時間も、ランドセル選びには大切なポイントです。
通学時間が長い場合は、子どもへの負担を考慮して軽いランドセルを選ぶと良いでしょう。
一般的なランドセルの重さの平均は1,100~1,300gですが、素材によって多少の違いがあります。
軽さを重視してランドセルを選ぶなら、人工皮革のものがおすすめです。

素材によるランドセルの重さの違いは「ランドセルの重さは素材で違う?目安や選ぶ際に重要なポイントも」で詳しくご紹介しています。
参考にしてくださいね。

子どもの体格

体格に合わないランドセルは、体に余計な負担がかかってしまう可能性があります。
ランドセルを選ぶときは、店頭で見るだけではなく、可能であれば、実際に使う子どもが背負ってみるのがおすすめ。
背中にしっかりフィットするランドセルなら、重さが体全体に分散し、重いランドセルでも軽く感じられます。

学校のロッカーのサイズ

大容量のランドセルは、通常のランドセルとくらべると、どうしてもサイズが大きくなります。
そのため、小学校に設置されているロッカーではランドセルの出し入れがしづらい、ということも。
ロッカーのサイズが気になる場合は、ランドセルの購入を学校説明会まで待ち、事前にロッカーのサイズを確認しておくと安心です。
ただ、教室は授業中で見れない可能性もありますし、学校説明会よりも前に購入したいという方は、電話で学校に問い合わせても良いでしょう。

ランドセルを買うおすすめのタイミングについては「ランドセルはいつ買う?おすすめの購入時期と選び方を解説」でご紹介しているので、参考にしてください。

大容量ランドセルはデメリットもチェックしてから選ぼう!

最近、大容量サイズのランドセルが人気です。
その背景には小学校でのタブレット端末の導入や、水筒を持参することが一般的になったことがあります。

大容量ランドセルのメリットは、タブレット端末を安全に持ち運べることや、教科書やノートを折り曲げることなく出し入れできること、たくさん収納できるので、手提げかばんを持つ必要がなく、両手が自由になることです。

デメリットには学校のロッカーのサイズに合わないことや、かさが高いこと、まだ小さい子だとバランスを崩す可能性があることなどがあげられます。

大容量ランドセルを選ぶ場合は、毎日の持ち物や、通学にかかる時間、子どもの体格、ロッカーのサイズなどをチェックした上で選ぶのがおすすめです。

ランドセルは小学校の6年間使うことができる大切なもの。
デザインはもちろん、使い勝手の良い、子どもにぴったりなものを選びましょう。

イオンの新入学2025 イオンのかるすぽランドセル
  1. TOP
  2. お役立ち情報詳細