初めての自転車の選び方は?見るポイントやサイズ、練習のコツ
こんにちは、イオン北海道eショップの蒲です。
「子どもに初めての自転車を買いたいけど、どんな選び方をしたらいい?」と迷っている方はいませんか?
初めての自転車は、なんといっても安全で扱いやすいものを選びたいですよね。
今回は初めての自転車選びについてのお話。
子どもの初めての自転車を選ぶときに押さえておきたいポイントや、練習のコツなどをお話します。
※写真はイメージです。
初めての自転車は何歳から?選び方のポイント
初めての自転車を買ってもらったのは、何歳のころでしたでしょうか?
ペダルがないタイプの自転車まで含めると早い子は1歳半~、補助輪付きの自転車デビューは3歳頃が多いと言われています。
子どもが自転車を楽しんで乗るのはもちろん、親としては安全に乗って欲しいのが一番のところ。
初めての自転車を選ぶときには、こんな点を注意して選んでみてください。
【1】身長に合ったサイズか
まずは身長に合ったサイズを選ぶことが一番大切!
「すぐ大きくなるから大きめサイズを……」という選び方はおすすめできません。
サイズが合わない自転車は転倒事故の危険性もありますし、本人も恐怖心があればなかなか乗りこなせないでしょう。
サドルにまたがった状態で両足の指が地面につくのがちょうど良いサイズ!
足がつくかハンドルが遠くないか、1人で乗り降りできるかなど、実際に自転車にまたがって確認してみることがおすすめです。
対応サイズを参考に選んでみてくださいね。
【身長別対応サイズ】
12インチ:身長80~105cm(2~4歳)
14インチ:身長95~110cm(3~5歳)
16インチ:身長105~120cm(3~6歳)
18インチ:身長110~125cm(4~8歳)
20インチ:身長111~140cm(5~9歳)
22インチ:身長116~145cm(6~11歳)
24インチ:身長120~151cm(7歳以上)
【2】安全性が高い自転車か
品質が良く安全性の高い自転車かどうかを見分けるポイントのひとつが「安全規格(BBA)マーク」です。
日本自転車協会の安全基準をクリアした自転車に貼られているマークですので、これを1つの基準として自転車選びをしてみましょう。
また、道路や公園でも目立つよう明るいカラーの自転車を選ぶこともポイント。
自転車の後ろにアシストバーが付いているタイプなら、親がバーをつかんでスピードを調節することもできます。
【3】ブレーキがしっかりかけられるか
子どもの小さな手、弱い握力でもしっかり握ってブレーキをかけられるという点も重要です。
ゆったり座った体制でハンドルに無理なく手が届き、子どもの力でも簡単に握り込めるサイズ、重さであることを確認しましょう。
【4】子どもが気に入ったデザインか
子どもが楽しく自転車に乗れることも大切!
子どもが好きなキャラクターや好きな色のデザインを選びましょう。
候補を親が選び、その中から子どもに選んでもらうと良いですね。
お気に入りのデザインで楽しく自転車に乗ることができますよ。
イオン北海道eショップでも、初めての自転車におすすめしたいお子様用自転車を豊富に取り揃えております!
初めての自転車はどう練習する?上達のコツ
※写真はイメージです。
初めての自転車練習は子どもも親もドキドキ!
まずはヘルメット、プロテクターなどを身につけて、安全第一でチャレンジしましょう。
【1】自転車に慣れてバランス感覚を養う
まずは自転車に慣れることからスタート。
補助輪を外した自転車にまたがり、地面を足で蹴ってバランスをとりながら進む練習をしてみましょう。
最初は自転車のペダルを外して行ってみるとチャレンジしやすいです。
小さいお子さんの初めての自転車としては、ペダルがついていない「キックバイク」も人気ですよ。
【2】ペダルをこぐ練習
バランスがとれるようになったら、ペダルをこぐ練習に進みます。
こぎ始めの方法は2種類あります。
(1)右のペダルを一番高い位置に置き、右足で力強く踏み込んでこぎ始める
(2)右のペダルを一番高い位置して右足を置いておき、左足で地面を蹴って自転車を進めてから両足でこぎ始める
ペダルの重みで最初の踏み込みがなかなか思うように行かない場合は、(2)の方法を試してみましょう。
ゆるやかな下り坂で練習をすると、重力で重さをカバーしながら練習することができます。
【3】安全に操作する練習
自転車をこいで進めるようになったら、道路や公園を安全に走るために操作性を高める練習をしましょう。
安全な走行のためには、バランスをとってまっすぐ進む、ハンドル操作でスムーズに曲がる、ブレーキで正確に止まることが大切。
線の上をまっすぐ走る、コーンを置いてS字走行をする、目標物の前で止まるといった練習をしましょう。
自転車を上手に乗りこなすコツは視線と目線。
最初は転倒の心配から視線が足元に行きがちですが、姿勢が悪いとかえってバランスをとりづらくなってしまいます。
顔を上げて目線を前方にやる方がバランスをとりやすいのです。
子どもと練習するときは進む方向に立って声をかけたり、目印を置いたりしてあげましょう。
親が乗り方の見本を見せてあげるのも良いですね。