お歳暮の選び方のポイントは?おすすめギフトやNGな品物もご紹介
こんにちは、イオン北海道eショップの小柴です。
お歳暮は、お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えるための贈り物です。
相手の喜ぶものをお渡ししたいものですが、どうやって選ぶのが良いでしょうか。
お歳暮の品を選ぶときのポイントやよく選ばれる贈り物をご紹介します。
贈ると失礼にあたるNGの品物もあるので、ぜひ知っておいてくださいね。
喜ばれるお歳暮の選び方とは?選ぶときのポイント
年の瀬に、今年一年の感謝の気持ちを伝えるお歳暮。
せっかく贈るのですから相手に喜ばれるものを贈りたいですね。
全員に同じものを送るのではなく、相手に合わせて品物を選んでみてはいかがでしょうか。
喜ばれるお歳暮の選び方、ポイントをご紹介します。
家族構成を考えて選ぶ
家族全員で楽しんでもらえるお歳暮を考えてみましょう。
たとえば、こんな選び方はいかがでしょうか。
・夫婦2人なら、ちょっと贅沢なスイーツや日持ちがするハム
・子供がいる家にはみんなで食べられる大容量のスイーツ
・三世代同居の家庭には世代を問わず楽しめる和菓子
など
季節感があるものを選ぶ
お歳暮を贈る時期は年末です。
冬に美味しい食材や暖かグッズ、年末年始の集まりで活用できるものなどを選んでみてはいかがでしょうか。
・カニ、牡蠣、タラなどの冬が旬の食材
・おせち料理でも使われる新巻鮭や数の子
・ポカポカお風呂で体を温める入浴剤などのバスグッズ
など
地方特産品の中から選ぶ
地元の美味しい食材や有名なお菓子など、自分が住んでいる地域の特産品を送るのも喜んでもらえますよ。
有名な特産品はもちろん、地元の人しか知らないような隠れた名品なども紹介できると良いですね。
お歳暮でよく選ばれるギフトはこれ!人気のお歳暮商品
お歳暮として良く選ばれる、人気のギフトをご紹介します。
何を選んで良いか困ったときは、この中から選んでみてはいかがでしょうか?
ハムなどの加工食品
ハムはお歳暮で贈る品の代名詞!
消費期限が長く保存がきくので好きなときに食べられて、調理法も豊富で使い勝手が良いという点が喜ばれるポイントです。
自分では普段買わないような、ちょっと高級な商品をお贈りするのがポイントです。
ごちそうメニュー
和牛やカニなどのちょっと贅沢な食材を贈るのもおすすめ!
年末のお休みにゆっくり美味しいものを食べるのも嬉しいですよね。
海鮮具材がセットになった鍋セットは、年末年始に家族や親戚で集まって楽しんでもらえますよ。
北海道の海産物をお歳暮に!カニや鮭など人気商品をご紹介
スイーツ
スイーツもお歳暮の定番!
子供からお年寄りまで、年齢を問わずに喜んでもらえます。
小分け包装がされていて日持ちがする焼き菓子などが、長く楽しめておすすめです。
もしも直接お渡しする機会があるなら、人気ブランドのお菓子や人気の生菓子などをお渡しするのも良いでしょう。
贈る相手の好みや家族構成がわからない場合は、洗剤などの消耗品やカタログギフトを贈るのが無難です。
洗濯洗剤や台所用洗剤はどの家庭でも必ず使うので、もらって困ることはありません。
自分の好きな商品を選べるカタログギフトも、人気のお歳暮商品のひとつですよ。
お歳暮の選び方で注意したいNGな品物とは?
お歳暮では相手の喜ぶものを贈りたいですが、実は贈っては失礼にあたるマナー違反の商品もあります。
良かれと思っても、以下のものは送らないようにしましょうね。
お金
「お金に困っている相手へ、お金を恵んであげる」という意味になってしまい失礼です。
最近では商品券やビール券を贈ることは許容範囲になってきましたが、目上の方へのお歳暮では商品券も避けた方が良いです。
靴、スリッパ、マットなど
「踏みつける」ことを連想させるので、贈り物には不向きといわれています。
下着や靴下
直接身につけるものを贈るのは「みすぼらしい格好をしているので新しいものをあげる」という意味につながることがあります。
ハンカチ
ハンカチは日本語で「手巾(てきれ)」。
「手切れ(関係を断つ)」を連想されるので贈り物には向きません。
4、9に関連する名前の商品
4は「死」、9は「苦」を連想させるとして縁起の良くない言葉とされています。
4や9に関連する商品は避けるというマナーがあります。
たとえば「櫛(くし・9 4)」などが、それにあたります。
深読みや語呂合わせに由来するものが多いですが、気にする方がいるのも事実。
お歳暮を気持ちよく贈り合うためにも、 NGとされる商品は避けた方が無難です。
また、お酒が苦手な相手にビールを贈ったり、アレルギーのある食品を送ったりなど、相手の苦手なものや嫌いなものを送らないようにも注意しましょう。
お歳暮の選び方で大切なのは相手への心配り!
感謝の気持ちを贈り物に込めて伝えるお歳暮。
選び方のポイントは、相手の好みや家族構成を考え喜んでもらえるものを選ぶことです。
季節感が楽しめるもの、珍しい地方特産品なども喜ばれるでしょう。
ハムやお菓子、海産物などは定番です。
自分の好きな商品を選べるカタログギフトも人気がありますよ。
相手の喜ぶ顔を想像しながら贈りものを選んでみましょう。
贈ると失礼になってしまうものもあるので注意してくださいね。