カーテンの色の選び方を解説!基本の色選びから部屋ごとのポイントまで

こんにちは、イオン北海道eショップの河崎です。

部屋の中でも大きな面積を占めるカーテンは、その色によって部屋の印象や気分までも左右します。
今回はカーテンの色の選び方についてのお話です。
選び方のコツや失敗しないためのポイント、カーテンの色が与える心理効果まで解説!

どんなイメージの部屋にしたいか? どんな気分で過ごしたいか?そんな視点でカーテンの色を選んでみてはいかがでしょうか。

さまさ?まなカーテン

まずは基本から!カーテンの色選びはここを考えよう

カーテンは部屋のインテリアの中でも大きな面積を占めるもの。
部屋のイメージに与える影響は大きいです。

カーテンの色を考えるときには、室内で使われている色との組み合わせや色の使用量のバランスをとることが大切です。
インテリアカラーをバランスよくまとめるには、ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの3色から考え始めるのが良いと言われています。

以下のようなバランスで選ぶのがおすすめです。

ベースカラー(壁、天井、床など全体的な基本の色):70%
メインカラー(家具・建具などカーテンなどメインのインテリア):25%
アクセントカラー(クッションや小物などインテリアのポイント):5%

カーテンはベースカラーかメインカラーとして考えるとよいでしょう。

色の選び方や組み合わせについては、色味とトーンの2つの考え方があります。

色味を同色系でそろえるのは統一感が出て失敗しにくい選び方。
家具や壁紙で使っている色を選び、まるっきり同じ色でなくてもトーンを変えるなどで変化を付けると周囲から浮かずに馴染みます。

複数の色を組み合わせていく場合は、色のトーンをそろえるのも良いでしょう。
たとえばパステルカラーで統一する、シックなカラーで統一するなど明度や彩度を一貫すると、全体的にまとまりが出ます。

色を使ってメリハリのある色合わせにするのは、ちょっと上級テクニックですがとってもオシャレ!
周囲の色は明るいトーンに揃え、カーテンを主役にインパクトのある柄物で鮮やかな色を使うというのも、全体が引き締まって素敵です。

ただし濃い色のカーテンは淡い色よりも空間が少し窮屈に感じる効果があるので、面積の大きい窓だったり、狭い部屋だと避けたほうが無難でしょう。
逆に壁と同化する色や明るい色を選ぶと広く見えます。

イオンのルームスタイル

部屋ごとでのカーテンの色の選び方、ポイントは?

カーテンの色でお部屋のイメージや雰囲気が変わるので、ぜひ部屋の使い方や部屋での過ごし方に合わせてカーテンの色を選んでみましょう。
部屋ごとのカーテンの選び方はこんなポイントを押さえてみましょう。

リビング

家族がそろってゆっくり団らんしたり、お客様をおもてなししたりと、リビングは人が集まる場所です。
彩度をおさえて落ち着いた印象の、ナチュラルでリラックスできる色が向いています。

たとえば落ち着いたベージュやアイボリー系、爽やかな明るめのグリーンやブルーなどを選ぶのがおすすめです。

寝室

一日の疲れを癒し、ぐっすり眠るためにも、緊張をほぐしてリラックスできるカラーがおすすめ。
オフホワイトやベージュ、アイボリー、ブルーやグリーンも良いでしょう。

興奮作用のある赤や派手な柄は向きません。
また、派手な色を避けるあまり彩度の低すぎる色味になってしまうのも、気分が沈みやすくなってしまうので注意しましょう。

子ども部屋

子どもが楽しく過ごせるよう、明るいトーンのカラーやかわいらしい柄・デザインのカーテンがおすすめ。
オレンジや黄色、ピンクなど暖色系もおすすめです。
太陽の光で自然に目が覚めるよう、遮光性の低いカーテンを取り入れてはいかがでしょうか。

また、子どもの成長段階に合わせてカーテンを取り替えることも検討してみましょう。
成長してから勉強部屋として使うのであれば、ブルーやグリーンなど落ち着いたカラーにするのもひとつです。

書斎

本を読んだり仕事をしたりと集中して静かに過ごす書斎では、落ち着ける色、集中力を高める色をチョイス。
派手な色や柄のあるものは避けるのが無難です。

心を落ち着かせてくれるブルー系にしたり、脳を活性化させると言われる黄色をアクセントカラーとして取り入れるのも良いでしょう。

選び方の参考に! カーテンの色がもたらす心理効果

カーテンの色見本

色は空間の雰囲気だけでなく、人の心にも影響を与えます。
どんな色がどんな心理効果や印象を与えるかをご紹介しますので、選び方の参考にしてみてください♪

白系

明るく、清潔感を感じる色です。部屋を広く見せる効果もあります。
純白すぎると少々緊張感を与えるので、リラックスの要素を加えたいならオフホワイトなどが良いです。

黒系

高級感を感じる色です。
黒の面積があまり多いと圧迫感があり、息苦しく感じてしまうかもしれません。
他の色と組み合わせて使い、分量を調節すると良いでしょう。

ベージュ系

安心感をもたらす色です。
ほかのどんな色とも相性がよく、合わせやすいので使いやすい色でもあります。
色味が薄くなれば爽やかさ、濃くなれば落ち着くイメージが強くなるでしょう。

赤系

エネルギッシュでパワーを与えてくれる色。
元気や食欲が出る色なので、ダイニングにもおすすめです。
交感神経を刺激するため、体温や血圧もアップすると言われています。
赤色は興奮作用があるので、1色だけにするよりもポイント使いをすると無難でしょう。

オレンジ、イエロー系

明るく、元気が出る色です。
お客様をお迎えする玄関、リビング、楽しく遊ぶ子ども部屋などにも向いていますね。
集中力アップの効果もあるので、勉強部屋などに部分的に取り入れるのも良いでしょう。

ブルー系

ブルーは心を落ち着ける効果があり、爽快感も与えます。
食欲を減退させる色でもあるので、ダイニングやキッチンでは避けましょう。

カーテンの色は部屋の印象や心理効果を踏まえた選び方を考えよう!

インテリアの中でも大きな面積を占めるカーテン。

カーテンの色は部屋の印象や雰囲気だけでなく、そこで過ごす家族の心にも大きな影響を与えます。

一般的に赤やオレンジなどの暖色は明るく元気やパワーが出る色、グリーンやブルーなどの寒色は心が落ち着く色です。
色が空間や心にもたらす作用を考えながら、色の組み合わせや配色バランスなどを考えてみましょう。

お部屋に合わせてカーテンの色や柄の選び方を変えてみるのも楽しいですね♪

イオンのルームスタイル
  1. お役立ち情報一覧
  2. お役立ち情報
  1. TOP
  2. お役立ち情報詳細