頒布会とは?定期購入やサブスクとの違いやメリットデメリットを解説

こんにちは、イオン北海道eショップの堀野です。

頒布会(はんぷかい)をご存じですか?
頒布会とは、頒布会サービスを申し込んだ会員に対し、期間設定をして定期的に商品を届けるサービスです。

今回はイオン北海道eショップの頒布会についてご紹介します。
頒布会のメリットとデメリットや、定期購入、サブスクとの違いについても解説します。

※写真はイメージです。

頒布会(はんぷかい)とは?

頒布会とは、あらかじめ頒布会サービスを申し込んだ会員に対し、選ばれた商品を指定された期間、定期的に届けるサービスです。

イオン北海道eショップの頒布会の種類としては、「(商品名称)◯か月コース」「◯か月頒布会」といった名称で、テーマに基づいて毎回(毎月)異なる商品がおまかせで届くタイプ、または自分の好物を選んで毎回(毎月)同一商品を届けてもらうタイプがあり、自分の好みにあわせて選べます。

頒布会で扱われている商品には、野菜や果物のように季節によって旬がある季節限定食材や、スイーツ・お酒などたくさんの種類があります。

頒布会で扱われるのは食品だけではありません。
TVのCMで見かける、毎号異なるパーツを購入し、最終的にはひとつの模型が完成する分冊、キルトや刺繍などの手芸品、雑貨やインテリアなども頒布会でよく目にするアイテムです。

頒布会は、毎月中旬発送など、送り主である企業が発送日を決めていることがほとんどです。

現在では、ECサイトでの取扱いが多いですが、頒布会自体はインターネットが普及する前から行われていた販売方法です。

頒布会と定期購入やサブスクの違い

頒布会とよく似たものに定期購入とサブスクがあります。
それぞれの違いを確認しましょう。

定期購入とは

定期購入は、顧客が選んだ「特定の商品」を定期的に届けるサービスです。

化粧品、健康食品、飲料、掃除用品や洗濯用洗剤などの日用品が定期購入でよくみられる商品です。
一般の店舗では取り扱いのない商品を購入できることも魅力の一つとなっています。

定期購入の種類には「◯◯定期便」「◯◯定期コース」といった名称で、テーマに基づいて毎回(毎月)異なるおすすめ商品が届くタイプや、毎回同じ商品を定期的にリピート購入するタイプがあります。

また、商品の発送日が決まっていることが多い頒布会に対して、定期購入は購入者が到着日や購入頻度を調整可能なことも多いです。

サブスクとは

サブスクとはサブスクリプション(subscription:定期購読、継続購入)の略語です。
サブスクは一定の料金を支払うことで、商品やサービスを継続的に利用できるシステムです。
サブスクで利用される主なサービスには電子書籍、音楽配信、動画配信、ゲーム、洋服、車などがあります。

頒布会は、自分で選んだ期間のコースや商品が指定した期間に送られて来るので、それを買い取り、所有します。
対してサブスクはモノの買取ではなく、商品やサービスの使用権を一定期間購入して、決められた期間利用(消費)する契約方法になります。

近年、このサブスクが人気を集めています。
その理由は、定額でサービスが利用し放題という手軽さや、数多くの選択肢の中から自分好みのコンテンツを選び、楽しめることが挙げられます。

また、消費者の価値観が「所有」より「体験」重視へ変化してきたことも理由の一つといえるでしょう。

頒布会のメリットデメリット

※写真はイメージです。

頒布会について、さらに詳しく確認しましょう。

頒布会のメリットとデメリット

頒布会のメリットとデメリットをご紹介します。

頒布会のメリット

「(商品名称)◯か月コース」「◯か月頒布会」といった毎回(毎月)異なる商品が届くタイプの頒布会の場合、以下のようなメリットがありますよ。

新たな発見がある
季節ごとの楽しみがある
専門家によるセレクションが楽しめる

「◯か月コース」「◯か月頒布会」といった頒布会では毎回、違う商品が届くので、普段手に取らないような商品との出会いがあります。
季節ごとに旬の商品が届けられる頒布会の場合は、四季折々の変化も含め、楽しむことができますよ。

また、多くの場合、専門家が選んだ高品質な商品が楽しめます。

頒布会のデメリット

「◯か月コース」「◯か月頒布会」といった頒布会のデメリットについてもみていきましょう。

好みに合わない商品が届く可能性がある
停止には手続きの必要がある

商品の選択はおまかせになるため、自分の好みに合わないものが届く可能性があります。

また、サービスを停止したい場合、手続きが必要となる場合が多いです。
頒布会によっては2回目以降スキップが可能な場合もありますが、スキップ締め切り日が「毎月◯日」などと定められている場合も。
中には途中でスキップや解約ができないものもありますので、事前に確認しておきましょう。

頒布会に向いている商品とは?

頒布会に向いている商品は、季節の旬のフルーツや、地域特産のスイーツ、銘柄ごとに異なる風味を楽しむことができる日本酒やワインなどの嗜好性の高い食品です。

産地や焙煎方法、ブレンドによって味わいが大きく異なるコーヒーや紅茶、世界各地から仕入れた種類が豊富にあるチーズやハムなども人気があります。

また、野菜や花、ファッションや小物など、季節によって変化があるアイテムも、届くたびに季節感を楽しむことができるので、頒布会に向いている商品です。

頒布会と定期購入、サブスクの違いを知ってサービスを楽しもう

頒布会とは、申し込んだ会員に対し、定期的に商品を指定された期間送るサービスです。
定期購入やサブスクと似ていますが、頒布会は期間を自分で指定できる(期間を選べる)点が異なります。

イオンeショップの頒布会の種類は「(商品名称)◯か月コース」「◯か月頒布会」といった毎回(毎月)異なる商品がおまかせで届くタイプがあります。
普段手に取らない商品との出会いや専門家によるセレクションが楽しめるなどのメリットがありますが、好みに合わない商品が届く可能性もあります。

頒布会に向いているのは嗜好性が高く、種類が豊富な食品や、季節感を楽しめるファッションアイテムや雑貨などです。

頒布会には、定期購入やサブスクにはない魅力があります。
それぞれの違いを知って、ぜひ自分にぴったりの購入方法を選んで楽しんでくださいね。

  1. TOP
  2. お役立ち情報詳細